<終了>【懐中電灯主催】「SDGs×ローカルキャリア」

HOME | ワークショップ・セミナー情報 | <終了>【懐中電灯主催】「SDGs×ローカルキャリア」


2022.03.10 ワークショップ

学生に向けた、明日への未来をつくるSDGsエキスパートによる地域活性実践セミナー



【セミナー・講演会の内容】 学生や地元の人々にとって、今住んでいる地域の潜在的な価値やアイデアは意外と見えないもの   一方で、住んでいる地域からも、熱意あるあなたの未来を思う気持ちは見えていないかもしれない   地域に眠る「ヒト・モノ・コト」のダイヤの原石はどうやったら、光を灯すことができるのか?   持続可能な社会の実現のために、一人ひとりの力強い行動を先人達の業(実践事例)を学び、発見し、 地域の仲間たちや各分野のエキスパートと共に光を灯して、新たな価値を社会に届けるきっかけにしましょう!   もはやSDGsやダイバシティに取り組まない企業は商談・取引や就活において選択肢から外れる時代です   選ばれる企業がどういったものか、みなさまの肌で感じられる貴重な「体験」をお届けしま   未来を切り開くSDGs実践者によるストーリー!   SDGsを通してまちづくりやビジネスリーダーのアクションを体感できます。   是非ともご参加ください!   【講演内容】 1.「世界ゴトと自分ゴトをつなぐ、SDGs時代の地域主体のまちづくり」 まちをつくり、なおし、まもり、そだてるといった地域主体のまちづくりを推進している認定NPO日本都市計画家協会(JSURP)のメンバーから、サステナビリティとまちづくりの関係や地域主体のまちづくりの必要性、実践事例など、SDGsの11「住み続けられるまちづくりを」を学ぶ   講師:JSURP理事、シティラボ東京 平井一歩氏(左)    JSURP理事、アルメックVPI 内山征氏(中央)    JSURP学生会員、学生団体トップファン代表 長田拓真氏(右)          2.「群馬の未来は、わたしたちがつくる」 精緻なデータに基づき、地域資源を活用した観光振興に係る戦略づくりを支援する地域密着型コンサルタント。群馬の持つ観光資源(潜在的なもの)を活かした観光振興に係る戦略と実行プログラムづくりを行い、SDGsの9「産業と技術革新の基盤をつくろう」を学ぶ   講師:株式会社JTB総合研究所 コンサルティング事業部 地域戦略部長 主任研究員 河野まゆ子氏    3.「まちづくりリーダー育成プログラム『ローカルアカデミー』のご紹介」 エキスパートと共にまちづくりを体験して、まちづくりリーダーを目指しませんか? 2022年4月より、群馬で学ぶ学生を対象にSDGsの基礎を学びながら、群馬あるいは他地域のSDGsを実践するエキスパートによる講演や体験型ワークショップあるいは職場体験、オンラインコミュニティをはじめます。詳しくは、公式Facebook等でお知らせします Facebookページ URL:https://www.facebook.com/localacademy   【対象】 まちづくりリーダーに興味がある学生 SDGsに関心のある大学生 SDGsを通して見識をひろげ、地域の成長に関心のある方 まちなかの色々なコーディネーターで若者と地域をつなぐ活動に関心がある方 【お申し込み】 こちらから:http://ptix.at/zKegDz 【主催】 明るい未来へあなたとともに 「キャリア×デザイン」「地域×デザイン」「コミュニケーション×デザイン」豊富な実績を活かしたパートナーとしてお客様の成長を持続的に支援していきます   エキスパートをマッチング DX、スマートシティ、メディアデザイン、AI、IoTなど先端テクノロジー分野、環境エネルギー分野、HR分野などその他領域でも多数のエキスパートを有しております。エキスパートとの連携で、お客様の課題解決と事業成長を支援します

ご相談承っております!
ワークショップ、イベント装飾、企業共催など、随時ご相談承っております。 お問い合わせは、こちらよりお願いします。